
ポイントは、「目標を明確にする」「興味」「欲求」です。やらなければならない、ではなく、ついやってしまう。です。
成功者の多くに共通している点は、周りからは、「がんばってるね」「よくそんなに行動できるね」と言われるのに本人は、「好きでやっていますから」「全然がんばってないですよ」と答えることです。
確かに行動量は多いのです。でも本人に「努力」している感覚は無いのです。ついやってしまっている、気がつけば没頭している、だけなのです。
人間の脳は「仕事」「趣味」のようにパターン分けはできません。興味を持って楽しんでいることは、集中してやれるのです。その基になるのが「目標」と「欲求」です。
本来、人は「こうなりたい」に向かって勝手に行動してしまう生き物です。朝起きてから寝るまでの間のほとんどを無意識で行動しているはずです。目覚ましを止めるのに、どの指で、どれくらいの力で、どのタイミングでと考えながら止める人はいません。勝手に止めてしまいます、「止める」という目標があるからです。
努力しないと、がんばらないと目標は達成できないと思っていませんか?まずは、「目標」「興味」「欲求」でつい行動してしまう自分を手に入れませんか?
インナーコーチングなら、その方法が手に入ります。
○自走する社員を育てるインナーコーチング研修は、こちら

○石橋哲哉のオリジナル講座は、こちら

○自分自身のコントロール感を高める。インナーコーチ®は、こちら
