【山口】上利麻美
上利麻美
あがりあさみ
RE therapy(リテラピー)代表
リテラピーキャリアカレッジ 代表
AJESTHE認定エステティシャン
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
日本中医食養学会認定 中医薬膳指導員
プロフィール
山口県宇部市出身。
大学時代の体験をキッカケに、やりたかった好きな仕事『セラピスト』を目指し始める。
サロン開業のために、実務経験として大手リラクゼーションサロンに勤務。
その後、25歳で開業したものの、
仕事の人間関係、結婚や子育てを機に、
様々な悩みが増えていく。
『やりたい事やってるのに、なんで苦しんだろう?』
『前はもっと楽しんでやってたのに…』
『もっと楽しく過ごしたい!』
と、悩んでいた時にコーチングを受けた事がキッカケでインナーゲームと出合う。
頭にカミナリを受けたかの様な衝撃!
『こんなに楽しくて、気持ちが楽になって、自分にも出来るんだ!』と。
こんなに見える景色、感じ方、受け止め方が変わるなんて。
今は、子育てや日常生活、セラピーを行う際にインナーゲームを活かして、体験を重ねる日々。
スクールでは、『自分の体感覚に気づけて、それを信じて、習得した能力が発揮出来るセラピストの育成』をモットーに!
◆サロン
RE therapy(リテラピー)
https://retherapy.jp
◆お問い合わせ
https://retherapy.jp/form/
◆メールアドレス
info@retherapy.jp
◆スクール
リテラピーキャリアカレッジ
現在、HPリニューアル中

インナー・ゲーム概論
インナー・ゲームはテニスのコーチであるティモシー・ガルウェイが発見・提唱している考え方です。本来人間は、持っている能力を自然にかつ最大限に発揮する能力を持っており、そうできてないのは自分の中にいるもう一人の自分がブレーキとなっているからです。そのブレーキをはずし、能力発揮の妨害を最小限にする、この自分自身の内側でのやりとりのことをインナー・ゲームと呼んでいます。「インナー・ゲーム」実践セミナーでは、このインナー・ゲームについて、理解し、体感(体験)し、コントロールすることを目指して実施しています。今回、セミナーDAY1の冒頭に話している「インナー・ゲーム概論」について、実際のセミナー動画を6本にわけて公開しています。
登録すると6日間毎日動画をお送りします。
登録すると6日間毎日動画をお送りします。