【福岡】鬼塚園美
鬼塚園美
おにづかそのみ
臨床検査技師
⚫️マザーズコーチ&講師
マザーズコーチジャパン 認定
⚫️コーチ
みらいアクション認定
⚫️心理カウンセラー
日本プロカウンセリング協 会認定
プロフィール
家族関係の修復を目的にコーチングを学び始め、自分を知り自分が変わる事によって、他者との関係性の変化を体験。
もっと自由にもっと楽に、人生を楽しみたくてインナーゲームを学ぶ。
セルフ2全開の得意のパン作りを活かし、
「パンと心とおしゃべりと」をテーマに、家で少人数の講座やサロンを開催。
これまでの様々な学びをEMCOカードを使うセッションと医療現場へのコーチング普及に活かすことが現在の目標。
問い合わせは、
djjym348@ybb.ne.jp
へ。

インナー・ゲーム概論
インナー・ゲームはテニスのコーチであるティモシー・ガルウェイが発見・提唱している考え方です。本来人間は、持っている能力を自然にかつ最大限に発揮する能力を持っており、そうできてないのは自分の中にいるもう一人の自分がブレーキとなっているからです。そのブレーキをはずし、能力発揮の妨害を最小限にする、この自分自身の内側でのやりとりのことをインナー・ゲームと呼んでいます。「インナー・ゲーム」実践セミナーでは、このインナー・ゲームについて、理解し、体感(体験)し、コントロールすることを目指して実施しています。今回、セミナーDAY1の冒頭に話している「インナー・ゲーム概論」について、実際のセミナー動画を6本にわけて公開しています。
登録すると6日間毎日動画をお送りします。
登録すると6日間毎日動画をお送りします。